知っておきたい在宅看護のこと

こんにちは。営業部の藤田です。

今回は、近年在宅医療、在宅看護についてニーズが高まってきている中で知っておきたい事などを記載していきたいと思います。 心配事や不安な事は多いと思いますが知っていれば安心できることも多いので今回は事前に知っておきたい事を記載していきたいと思います。

 


目次

1.病院医療と在宅医療の違い
2.在宅看護と訪問看護の違い
3.さいごに

 


 

1.病院医療と在宅医療の違い

・病院医療
基本的に病院では効率的な医療が優先されるため、患者さんは入院中我慢や不自由を強いられることが多々あります。 例えば無味乾燥な病室で安静にしているだけの入院生活が続く事で高齢の方であれば認知症を発症してしまうケースも少なくはありません。 また、退院後には月に1度の定期健診で俗に「3分診療」といわれるわずかな時間の診察になるケースがほとんどで、 患者さんが薬を飲めていない状態でも効果が出ていないと勘違いしてしまい、処方薬を増量してしまうというような誤解が生まれることがあるそうです。

・在宅医療
在宅医療とは、家に帰りたい、最後の時は家族みんなで過ごしたい、いつも側に寄り添っていてあげたい。 そういった考え、思いを叶える療養方法です。 病気になったが通院できない場合などに病院でなく自宅などで治療を行うことで、「支える医療」とも言えますね。 患者さんも自宅なのでリラックスでき、自宅に医師や看護師が来るため、介護をしているご家族とも直接食事や薬の服薬状況を細かく把握することができ細かいサポートをしていけるのが利点です。

つまり、在宅医療の場合はリラックスできる環境になり生活の質が向上し、通院時の家族の負担が軽減できるなどメリットがありますが、デメリットももちろんあります。 様々な医療を自宅で受けれるということは自分で判断しなければいけないケースも増え、選択時に迷いが生じます。

例えば、「痛みがひどい時に服用してください」と薬を貰った場合、どの程度の時に服用すればいいか不安にもなりますし、「体調が悪くなれば連絡してください」と言われた場合も判断に迷ってしまいますよね? 医師や看護師が24時間いるわけではないので不安になるかと思います。なので万が一に備え、定期的に診察・往診してくれるかかりつけ医や24時間受け入れ可能な医療機関を把握しておくことが大切です。 

 

2.在宅看護と訪問看護の違い

在宅看護と訪問看護を同じようなもと捉えられている方も多いのではないでしょうか?
実際そんなことは無いのです。 違いについては下記の通りです。

・在宅看護は家族がケアするのが基本となります。 病気が重度の場合は入院する必要がありますが、慢性的な病気や安定期に入った病気の多くはは自宅で療養することが可能で、在宅看護とは自宅で看護をすることを指します。 もちろんサポートでデイケアや訪問介護サービスなどを受けることも可能です。

・訪問看護は専門のスタッフによる医療行為が受けれます。 訪問看護は訪問してくれる看護師が医師の指導に基づいて患者さんの療養上のお手伝いや医療処置を行うサービスです。 例えば看護師の資格を持つ看護師が定期的に患者さん宅を訪問し健康状態のチェックや点滴、インシュリン注射などの医療行為を行うことができます。 ご家族の精神面のケアや看護指導なども訪問看護師の仕事です。

よく訪問介護と訪問看護が間違われることがありますが自宅に訪問するという点を除けば全く違うサービスです。 訪問介護は基本的に日常生活のサポートがメインとなり、医療行為(血圧測定、点滴等)にあたる行為は行えません。医療行為を行うには、必ず主治医からの訪問看護指示書が必要となります。

 

3.さいごに

ニュアンス的に似ているものが多いですが、内容やできることは全く違います。
事前に連絡できる病院などをしっかりと把握し、医療保険、介護保険を利用すればより良い環境でご家族をフォローしていくことは可能です。

そんな中で保険内で足りない、フォローしきれないこともあると思います。 YOUR NURSEは「スペシャルタイムをよりスペシャルに」をコンセプトに保険外看護のサービを提供しております。 お気軽にご相談ください。

 

 


関連ブログ記事: